在学生の方
交換留学先の選び方

九州大学では、学生交流協定を締結している外国の大学との間で、学生交流を積極的に行っています。交換留学は、学籍上「留学」となり、留学先大学で取得した単位および在学期間は、九州大学の卒業要件として取り扱われ、修得した単位は教授会の決定を経て卒業単位として認定されます。留学期間は1年以内です。留学期間中は在学扱いとなり、九州大学に授業料を納めていれば、留学先大学では授業料を徴収されません。
交換留学を検討し始めたら、まずは、芸術工学部・芸術工学府の協定校(部局間交流協定)や九州大学全体の協定校(大学間協定)一覧から、自分の専門性と留学目的に合った大学を探します。協定校の条件により、選考が実施される場合もあります。デザイン系の学部等の場合は、ポートフォリオの提出が求められますので、語学の勉強とともに早めに準備を始めましょう。また、九州大学が発行する『留学ガイド 世界にはばたけ九大生!』もご一読ください。
部局間交流協定校
協定校および応募締切、担当教員については、留学先大学・担当教員一覧から確認してください。
部局間交流協定を締結している海外の大学の特徴は、このサイト内の留学先大学をご覧ください。
大学間交流協定校
大学間学生交流協定校の詳細(入学時期および申請方法、語学レベル等)は、大学間学生交流協定校申請書等一覧からご確認ください。大学間交流協定を締結している海外の大学の一覧は、九州大学協定締結校一覧(ワールドマップ)をご覧ください。
また、大学間協定校の募集については、九州大学交換留学プログラム「The 21st Century Challenges in Studying Abroad Program (CSP)」として、国際部のホームページや海外留学情報(メールマガジン)で周知されます。大学間協定校への留学を希望する学生は、国際部および芸工学生係から発信される情報をこまめにチェックしておいてください。
(1) 1~12月出発分
募集開始:留学開始の前年7~8月
応募締切:前年8月下旬
(2) 6~12月出発分(教員推薦)
募集開始:留学開始の年の1月頃
応募締切:2月初旬 ※年度によって募集時期・内容が異なります。
[お問い合わせ]
芸工インターナショナルオフィス
九州大学大橋キャンパス管理棟1F
E-mail:gkintl-ofc@jimu.
@jimu.のあとは、kyushu-u.ac.jpをつけてください。