在学生の方
[フランス] 国立パリ・ラ・ヴィレット建築大学(ENSAPLV)
パリ・ラ・ヴィレット・建築大学
[フランス語] Ecole Nationale Superieure d’Architecture de Paris la Villette (ENSAPLV)
2004年交流協定締結 ※2015年エラスムス・プラス(奨学金)契約 (~2021)
フランスでは17世紀に建築アカデミーができて以来 、建築の研究と教育、建築家の養成が、国家により一元化されてきました。19世紀以降はエコール・デ・ボザール(美術大学)という新制度のもと、世界の建築教育の中心となりました。パリ=ラ=ヴィレット建築大学はこの直系になります。
90年代以降のグローバル化のなか、フランスとくにパリ=ラ=ヴィレット建築大学は、国際的教育というより、いわば「地球そのものを対象とする」建築教育を展開し、南北アメリカ、日本を含むアジア、インド、中近東、アフリカに交流締結校をもち、交換留学や海外ワークショップなどのかたちで、海外経験を推奨しており、九大にも毎年2名の学生が交換留学生として来福しています。
2015年には、部局間交流協定に加え、エラスムス・プラス(奨学金)の契約を締結し、交流の財政的根拠を確保しました。これにより、修士課程の学生は、交換留学に伴い個別に申請することにより、渡航費、滞在費が支給される可能性があります。


国立パリ・ラ・ヴィレット建築大学の交換留学に関するウェブサイトはこちらから
大学名 | 国立パリ・ラ・ヴィレット・建築大学 (ENSAPLV) |
留学可能な学部・学科 | ・AREA : Architecture and Town Planning (九大: Architecture, Town planning and Landscape) |
交換留学プログラム | HP記載あり |
期間 Winter (1st) semester | 2020/9/28-2021/1/30 Intensive French courses:2020/9/1- Orientation:2020/9/14-18 Welcome meetings:2020/9/17-9/25 |
Nomination〆切 | 要 (5/4) |
申込書提出〆切 | 2020/5/20 |
芸工内応募〆切 | 2/16 |
期間 Summer (2nd) semester | 2021/3/1-7/3 Intensive French courses:2021/2/8- Welcome meetings:2021/2/24-2/25 |
Nomination〆切 | 要 (10/30) |
申込書提出〆切 | 2020/11/13 |
芸工内応募〆切 | 10/12 |
芸工内応募方法 | 井上(朝)先生に、留学計画書(A4pdf×1枚)をメール添付で送付。 面接時に語学力証明書とポートフォリオ持参のこと。(tinoue@design.kyushu-u.ac.jp) |
英語(語学)レベル | ※フランス語の語学力証明書の提出が必要 (申請時点でのレベルが分かるもの) A minimum B1 level in French abilities is strongly recommended |
備考 | ボルドー建築景観学院(大学間協定)の学内申請締切は例年8月中旬。 |
協定人数 | 2名 |
交流の中心部門 担当教員(◎が主担当教員) | 環境デザイン部門 ◎井上(朝)先生、岩元先生、田上先生、鵜飼先生、谷先生 |
教員e-mailアドレス | 井上(朝)先生:tinoue@ 岩元先生:iwamoto@ 田上先生:tanoue@ 鵜飼先生:ukai@ 谷先生:tani@ |