在学生の方
[ドイツ] ダルムシュタット応用科学大学 (h_da) デザイン学部・建築学部・メディア学部
ダルムシュタット応用科学大学
[英語] Hochschule Darmstadt University of Applied Sciences
[ドイツ語] Hochschule Darmstadt (h_da)
2007年交流協定締結 2013年複数部局間交流協定締結
提携部局:デザイン学部・建築学部・メディア学部
ダルムシュタット応用科学大学は、ドイツのほぼ中央に位置するヘッセン州のダルムシュタット市にあります。1971年の設立ですが、前身を含めると、その歴史は1876年の州立ダルムシュタット建築学校設立まで遡れます。また、現在のデザイン学部は1907年に創設されたダルムシュタット工芸学校を起源とし、近代デザイン史に名を残す芸術家村「マチルデの丘」の芸術家たちが実践していた先進的な芸術・デザイン活動を後進に伝えようと教育用のアトリエとして設立されました。デザイン学部の校舎は現在もマチルデの丘にあり、先人の残した数々の歴史的な建築が見られます。
この大学は、デザイン学部のほかに、建築、土木、化学・バイオテクノロジー、機械工学部など計15の学部があり、約450人が学ぶデザイン学部はインダストリアルデザイン学科とコミュニケーションデザイン学科の2つから構成されています。2016年には建築学部、2024年には建築メディア学部とも協定を締結しました。
大学名 | ダルムシュタット応用科学大学 (h_da) デザイン学部、建築学部、メディア学部 |
留学可能な学部・学科 | ・Department of Design ・Department of Architecture ・Department of Media |
交換留学プログラム | HPに詳細の記載はないが、コースの選択は自由 |
募集情報等 | 2025 – 2026 芸工部局間学生交流協定校一覧 |
芸工内応募方法 | 結城先生へメールで申込み yuki@design. @design.のあとは、kyushu-u.ac.jpをつけてください。 |
英語(語学)レベル | 申請時にLanguage certificatesが必要 ※Recommended: proof of English proficiency which corresponds to B2. |
備考 | 別途、Semester feeを支払う必要がある。 詳細はこちら。 奨学金(エラスムスプラス)あり。詳細は下記参照。 |
協定人数 | 5名 |
交流の中心部門 担当教員(◎が主担当教員) | 【デザイン学部】 ・未来共生デザイン部門 ◎結城先生 ・ストラテジックデザイン部門 平井先生 【建築学部】 環境設計部門 ◎田上先生 |
教員e-mailアドレス | 結城先生:yuki@design. 平井先生:hirai@design. 田上先生:tanoue@design. @design.のあとは、kyushu-u.ac.jpをつけてください。 |

【追加募集】ダルムシュタット応用科学大学 Erasmus+奨学生募集
Erasmus+(エラスムス・プラス)とは、EUが提供する教育・訓練・青少年・スポーツのための奨学金プログラムで、世界各国の大学生に欧州での教育機会を提供するものです。九州大学芸術工学部(府)の学生は、本学部(府)の協定校であるダルムシュタット応用科学大学(ドイツ)への交換留学生としてErasmus+(エラスムス・プラス)へ応募することが可能です。
1.留学の概要
派遣先:ダルムシュタット応用科学大学
留学期間:2025年4月1日~2026年7月末(最長6か月)
2. Erasmus+奨学金概要
・旅費補助:1500ユーロ
・月額奨学金(6ヶ月間まで):850ユーロ
・”top-up for fewer opportunities/機会格差是正のための追加支援”※(基準を満たしている場合に申請可):月額250EUR(最長6ヶ月間)
※あらゆる背景を持つ参加者に平等かつ公平なアクセスと機会を確保するため、身体的、精神的、健康上の問題や経済的不利益やその他の環境にある方に用意される追加の助成金です。詳しくは芸工インターナショナルオフィスまでお問合せください。
・募集人員:若干名
3. 対象者
・2025年4月1日~2026年7月末の間にダルムシュタット応用科学大学への交換留学を希望する者。
4. 出願手順
クラス担任または指導教員、および協定校の窓口教員に連絡を取って通常の交換留学の手続きを行う事に加え、以下のErasmus+申請書類を期日までに学生係に提出してください。
【Erasmus+申請書類】全て英語で作成し提出してください。
1.成績証明書
2.履歴書(様式任意)
3.志望動機書(様式任意)700単語以内
4.語学能力証明書(CEFR (セファール) B2 以上)
5.該当する場合、機会格差の証明書
※ さらに、デザイン系プログラムの学生はポートフォリオが必要です。
【提出期限】随時:定員になり次第終了
【提出先】gkggakusei@jimu.
5. 選考
・通常の交換留学申請
窓口教員に連絡を取って手続きを実施後、留学希望者が多い場合は、学内選考となります。
・エラスムス奨学生としての選考
ダルムシュタット応用科学大学にて書類選考されます。
審査の結果、エラスムス奨学生として採用されなかった場合も、交換留学生として同大学への出願は可能です。
問合せ先:
【交換留学に関すること】
学生係
大橋キャンパス管理棟1F
TEL:092-553-4632
E-mail:gkggakusei@jimu.
【エラスムス奨学金に関すること】
芸工インターナショナルオフィス
大橋キャンパス管理棟1F
TEL:092-553-4652
E-mail:gkintl-ofc@jimu.
@jimu.のあとは、kyushu-u.ac.jpをつけてください。
(2025年3月10日更新)